NHアトランタ ロッテルダム ホテル
2019 バルセロナ&ロッテルダム
ロッテルダム中央駅からホテルまではタクシーを利用しました。
駅を出た左側にタクシー乗り場があります。
正確なタクシー料金は忘れてしまいましたが、15ユーロほどかかりました。
乗ったのがワゴンタクシーだったので、初乗り料金が普通のタクシーより5ユーロほど高めの12.2ユーロだったようです。
乗った時にメーターも倒さないし降りる時には言わないとレシートもくれなかったので、疑ってしまいましたが料金自体は正規でした。
でも、そんなこと知らないから手招きされるがままワゴンタクシーに乗っちゃいましたけど、ワゴンタクシーに客引きされてもお断りして普通のタクシーに乗った方が良かったみたいです。
さて、ロッテルダムでのホテルは『NH アトランタ ロッテルダム ホテル』
いつものようにエクスペディアから予約しました。
スタンダードツイン、朝食なし、会員割引が効いて一室4泊(税込)40,000円とちょっと。
ちょっと古いホテルでした。
ボケとった…

ホントは帰りの移動が楽だから駅前のホテルが希望だったんですけど、高いホテルばっかりだったので少し離れたこちらのホテルにしましたが、結果的に立地はこちらの方が断然良かったです。
部屋はちょっと狭め。
隣りのビルViewーでしたが道路側じゃないぶん静かでした。
部屋でのフリーwi-fiあり。繋がりはまぁまぁ。遅くなることはあっても切れることはなかったです。

バスルームもちょっと狭め。
シャワーのお湯の出はバッチリでしたが、跳ねた水で床がビチャビチャに…。
この手のシャワーはどうやって使うのが正解なのでしょう?
ビチャビチャが当たり前なのでしょうか?
シャワーカーテンの所がほとんど無いのは、ヒッチコックの『サイコ』がトラウマになっているからとか?

ヨーロッパは乾燥しているのでアメニティーのボディミルクは助かります。
こちらのはサラッとして伸びが良く、塗った後はベタつかずしっとり。
無くなったら補充してくれたので、余りを持って帰ってきて家でも使いました。

朝から軽食しか食べていなくて小腹が空いたので、夕食までの繋ぎにダンナ・ピットが持ってきた緑のきつねを食べました。
最近は部屋にポットが常備してあるホテルが増えて助かります。
でも、せっかく旅行用の小型ポットを買ったのに一度も出番なし…

駅を出た左側にタクシー乗り場があります。
正確なタクシー料金は忘れてしまいましたが、15ユーロほどかかりました。
乗ったのがワゴンタクシーだったので、初乗り料金が普通のタクシーより5ユーロほど高めの12.2ユーロだったようです。
乗った時にメーターも倒さないし降りる時には言わないとレシートもくれなかったので、疑ってしまいましたが料金自体は正規でした。
でも、そんなこと知らないから手招きされるがままワゴンタクシーに乗っちゃいましたけど、ワゴンタクシーに客引きされてもお断りして普通のタクシーに乗った方が良かったみたいです。
さて、ロッテルダムでのホテルは『NH アトランタ ロッテルダム ホテル』
いつものようにエクスペディアから予約しました。
スタンダードツイン、朝食なし、会員割引が効いて一室4泊(税込)40,000円とちょっと。
ちょっと古いホテルでした。
ボケとった…

ホントは帰りの移動が楽だから駅前のホテルが希望だったんですけど、高いホテルばっかりだったので少し離れたこちらのホテルにしましたが、結果的に立地はこちらの方が断然良かったです。
部屋はちょっと狭め。
隣りのビルViewーでしたが道路側じゃないぶん静かでした。
部屋でのフリーwi-fiあり。繋がりはまぁまぁ。遅くなることはあっても切れることはなかったです。

バスルームもちょっと狭め。
シャワーのお湯の出はバッチリでしたが、跳ねた水で床がビチャビチャに…。
この手のシャワーはどうやって使うのが正解なのでしょう?
ビチャビチャが当たり前なのでしょうか?
シャワーカーテンの所がほとんど無いのは、ヒッチコックの『サイコ』がトラウマになっているからとか?

ヨーロッパは乾燥しているのでアメニティーのボディミルクは助かります。
こちらのはサラッとして伸びが良く、塗った後はベタつかずしっとり。
無くなったら補充してくれたので、余りを持って帰ってきて家でも使いました。

朝から軽食しか食べていなくて小腹が空いたので、夕食までの繋ぎにダンナ・ピットが持ってきた緑のきつねを食べました。
最近は部屋にポットが常備してあるホテルが増えて助かります。
でも、せっかく旅行用の小型ポットを買ったのに一度も出番なし…

- 関連記事
-
- ラインバーン商店街とブールストラフェルセ(ビューストラフェルセ) (2020/02/03)
- NHアトランタ ロッテルダム ホテル (2020/01/29)
- バルセロナ → ロッテルダム (2020/01/28)
ポチッ-☆とよろしくお願いします♪


人気ブログランキング
コメント
No title
タクシーに乗るのを躊躇します。
確かに寝るのには
十分のホテルでしたね。
2020-02-03 07:53 片田舎動物病院 URL 編集
Re: 片田舎動物病院 院長さん
タクシーは便利で樂な面もありますが、
ちょっと緊張もしますよね。
古くて狭いホテルでしたけど、
割と快適でしたよ。
2020-02-03 11:09 ワンとも URL 編集
抜かりはありませんね。
欧州のホテルは確かにガラスとかアクリル板を多くみかけますね。シャワーカーテンより清掃し易いんでしょうか? 清掃後の最後の拭き取りがカーテンよりは楽なような気がします。イタリアのB&Bなんかだと、シャワーカーテンのところもありますけどね。今となっては衛生的にもシャワーカーテンじゃない方がいいかなぁ。
バスタブが付いているのはいいですね。高級ホテルはともかく、バスタブのないホテルは多いですもんね。
ロッテルダムは、行ったことがありません。アムステルダムとはやっぱり雰囲気違うんでしょうね。
2020-02-04 15:37 Kaka URL 編集
Re: Kakaさん
なるほど。確かにガラスやアクリル板の方が掃除しやすいですね。それに閉塞感もないし。シャワーカーテンだと照明を遮ってしまうので若干の暗さもありますしね。日本のホテルはシャワーカーテンが主流ですよね。衛生面を考えたらボードの方が良いと思いますけど、そうならないのは構造とコストの問題でしょうかね。
海外はシャワーブースの所も多いですよね。短期の旅行だからいいですけど、長期間とか自宅だったらバスタブは欲しいです。
ロッテルダムはアムステルダムに比べると運河は少なめで近代的なビルが多かったです。
2020-02-04 18:30 ワンとも URL 編集