fc2ブログ

新しい家電話

世間話し
09 /30 2021
先日、家の固定電話を新しくしました。
前はファックス電話でしたが、ファックスはほとんど使わないので
電話だけのものを買いました。
ファックスが無いとホントに小さくて電話台がちょっと寂しい感じ。
2021 09 固定電話①


本体の電話がワイヤレス。
面倒で写真を撮っていませんが、これに子機が1台付いています。
2021 09 固定電話②

なぜ、家電話を買い替えることになったかと言うと、
1ヶ月ほど前に電話認証をする必要があって久々に家電話を使ってみたら
呼び出し音が鳴らないということが発覚!

しかし、新しい電話を買った後で、
実はauの回線ターミナルが故障していたことが発覚!
つまり、古いファックス電話は故障していないことも発覚!
…嗚呼。

もうこのまま新しい電話を使うことにして、
古い方をダンナ・ピットの実家にあげることにしました。
ちょうどファックス電話の調子が悪いと言っていたので。

回線ターミナルが故障した原因は定かではありませんが、
おそらく7月に落雷があった影響なんじゃないかと思います。
家電話はあまり使わないので故障に気付くのが遅くなりました。
どうりで勧誘の電話が全然来なかったはずです。

これも最近知ったんですが、うちの近所お宅はこの時の落雷で
電気給湯器、食洗器、テレビにパソコン2台がダメになったそうです。
それに比べたらうちなんかまだマシな方でした。

関連記事


ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




コメント

非公開コメント

良い機会ではありましたね。

買い換える必要はなかったことが後で発覚したようですが、部屋が少しスッキリしたのではないですか? 義母宅でもファックス付きの大きい電話を使っていますが、今となってはファックス機能を使っている様子はありません。かといって、故障もしていないので買い換えるのもね…
結果、壊れていない電話機の活用法があってよっかたですね。最近はワンともさんが新規購入された電話機みたいなのがあるんですね。知らないと、デカめの目覚まし時計と思っちゃうかも。⏰
電気給湯器、食洗器、テレビにパソコン2台がダメになったら、暫く立ち直れないかもしれません。雷がひどい時はできる限り、電源のコンセントを外した方がいいんでしょうね。給湯器と食洗機は無理そうですけど… 💦

Re: Kakaさん

だいぶスッキリしましたがまだ急見慣れなくて変な感じです。うちは義母の通販の申し込みとたまにコピー機能を使っているのでまだまだ必要のようです。どこが調子悪いのか忘れましたが、そのうち送るか持って行くかしようと思います。
確かに、デカめの目覚ましっぽいですね(笑)。最近の固定電話も色々あるようで、従来の電話タイプもあれば、うちが買ったような子機で操作するタイプもあります。子機で操作するタイプもうちの電話のように親機が子機の受けになっているものもあれば、親機と子機が完全にセパレートになっている機種もあります。セパレートタイプだと親機の起き場所にこだわらないので、物を置かずにスッキリさせたい人にはいいと思います。
落雷被害の酷かったご近所さんは4階建てなので避雷針をしていたようなんですが、家の前の道路に落ちだ雷が原因で被害にあったそうです。火災保険でも全額カバーは厳しそうで、なんかもう気の毒としか言いようがありません。出来ることだけして、あとは神頼みしかないですよね。

No title

FAX、使わなくなりましたね。

たまに来るのは何かの名簿に載って、
動物病院への営業ばかりです。

全く迷惑。

Re: 片田舎動物病院 院長さん

電話だと思って取ったらFAXだった時の
ピ〜ヒャラララ〜っていう音もしばらく聞いてません。

仕事中の営業電話は迷惑ですね。
むしろ逆効果だと思うんですけどね。

ワンとも

計画好きトラベラー
「ワンとも」です。
旅の相方は「ダンナ・ピット」。
我が家の旅にまつわるアレコレを、乏しい文章力をフル回転して書いています。
応援よろしくおねがいします。