奈良 たかま家
奈良2日目の晩ご飯は近鉄奈良駅に近い蕎麦酒場『たかま家』で
飲み放題付きの蕎麦懐石コースを。
お店は細い路地にある古民家をリノベした和の雰囲気。
昔のうちの玄関みたいな入口。

ビールはサッポロの瓶ビール。

日本酒も飲み放題。
二人で飲んだ日本酒は次の通り。
“初霞 特別純米(奈良)”
“三百年の掟破り 無濾過生原酒(山形)”
“宮坂 真澄 純米吟醸 辛口生一本(長野)”
“蓬莱 純米吟醸 色男(岐阜)”
“齋弥 雪の茅舎 純米吟醸(秋田)”
“龍力 純米ドラゴン EPISODE3(兵庫)”
“春鹿 あらごしゆず酒”

先付

前菜盛り合わせ

お刺身
サーモンみたいに見えるのはマスだったと思いました。
どこかの大学で養殖してると言ってたような…

そばがき
実は初めて食べました。

天ぷら

大和牛 炙り焼き

〆のお蕎麦
そば粉は北海道産の二八そば。
関西らしく出汁のきいた甘めのつゆ。
関東の尖った濃い系もいいけど、関西の優しい系もいいですね。

デザート

全部、美味しかった!
これでそば湯が付けば文句なし。
そば湯は関東以北の文化なのかな?
奈良は関西には珍しくお蕎麦屋さんが多いんです。
大阪に住んでいた頃、奈良の蕎麦なんて聞いたことがなかったけどなぁ。
でも、奈良時代にはもう食べられていたらしいんですよね、奈良で。
ただ、当時は蕎麦がきのようなスタイルだったようで、
いつから麺タイプになったのかは全国的に定かでないようです。
ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング
飲み放題付きの蕎麦懐石コースを。
お店は細い路地にある古民家をリノベした和の雰囲気。
昔のうちの玄関みたいな入口。

ビールはサッポロの瓶ビール。

日本酒も飲み放題。
二人で飲んだ日本酒は次の通り。
“初霞 特別純米(奈良)”
“三百年の掟破り 無濾過生原酒(山形)”
“宮坂 真澄 純米吟醸 辛口生一本(長野)”
“蓬莱 純米吟醸 色男(岐阜)”
“齋弥 雪の茅舎 純米吟醸(秋田)”
“龍力 純米ドラゴン EPISODE3(兵庫)”
“春鹿 あらごしゆず酒”

先付

前菜盛り合わせ

お刺身
サーモンみたいに見えるのはマスだったと思いました。
どこかの大学で養殖してると言ってたような…

そばがき
実は初めて食べました。

天ぷら

大和牛 炙り焼き

〆のお蕎麦
そば粉は北海道産の二八そば。
関西らしく出汁のきいた甘めのつゆ。
関東の尖った濃い系もいいけど、関西の優しい系もいいですね。

デザート

全部、美味しかった!
これでそば湯が付けば文句なし。
そば湯は関東以北の文化なのかな?
奈良は関西には珍しくお蕎麦屋さんが多いんです。
大阪に住んでいた頃、奈良の蕎麦なんて聞いたことがなかったけどなぁ。
でも、奈良時代にはもう食べられていたらしいんですよね、奈良で。
ただ、当時は蕎麦がきのようなスタイルだったようで、
いつから麺タイプになったのかは全国的に定かでないようです。
- 関連記事
-
- 奈良 元興寺(がんごうじ) (2022/06/27)
- 奈良 たかま家 (2022/06/23)
- 西大寺 (2022/06/21)
ポチッ-☆とよろしくお願いします♪


人気ブログランキング