fc2ブログ

奈良 たかま家

奈良2日目の晩ご飯は近鉄奈良駅に近い蕎麦酒場『たかま家』
飲み放題付きの蕎麦懐石コースを。
お店は細い路地にある古民家をリノベした和の雰囲気。
昔のうちの玄関みたいな入口。
2022 05 奈良市 たかま家⑩


ビールはサッポロの瓶ビール。
2022 05 奈良市 たかま家⑪


日本酒も飲み放題。
二人で飲んだ日本酒は次の通り。
“初霞 特別純米(奈良)”
“三百年の掟破り 無濾過生原酒(山形)”
“宮坂 真澄 純米吟醸 辛口生一本(長野)”
“蓬莱 純米吟醸 色男(岐阜)”
“齋弥 雪の茅舎 純米吟醸(秋田)”
“龍力 純米ドラゴン EPISODE3(兵庫)”
“春鹿 あらごしゆず酒”
2022 05 奈良市 たかま家⑥


先付
2022 05 奈良市 たかま家①


前菜盛り合わせ
2022 05 奈良市 たかま家②


お刺身
サーモンみたいに見えるのはマスだったと思いました。
どこかの大学で養殖してると言ってたような…
2022 05 奈良市 たかま家③


そばがき
実は初めて食べました。
2022 05 奈良市 たかま家④


天ぷら
2022 05 奈良市 たかま家⑤


大和牛 炙り焼き
2022 05 奈良市 たかま家⑦


〆のお蕎麦
そば粉は北海道産の二八そば。
関西らしく出汁のきいた甘めのつゆ。
関東の尖った濃い系もいいけど、関西の優しい系もいいですね。
2022 05 奈良市 たかま家⑧


デザート
2022 05 奈良市 たかま家⑨

全部、美味しかった!
これでそば湯が付けば文句なし。
そば湯は関東以北の文化なのかな?

奈良は関西には珍しくお蕎麦屋さんが多いんです。
大阪に住んでいた頃、奈良の蕎麦なんて聞いたことがなかったけどなぁ。
でも、奈良時代にはもう食べられていたらしいんですよね、奈良で。
ただ、当時は蕎麦がきのようなスタイルだったようで、
いつから麺タイプになったのかは全国的に定かでないようです。

関連記事

ポチッ-☆とよろしくお願いします♪
人気ブログランキング
人気ブログランキング


SHARE

コメント 2

There are no comments yet.
Kaka
2022/06/25 (Sat) 05:52

蕎麦湯…

九州の人間なので、蕎麦湯も蕎麦がきも東京で初めて知りました。蕎麦湯はともかく、蕎麦がきは今でもちょっと謎です。池波正太郎の世界な感じがありますかね。
日本酒の飲み放題があるなんて、Danさんには夢のようなサービスです。お酒の弱い私にはちょっと厳しい… というより勿体無いですかね。
お料理も美味しそうで、量的にも適度な感じがします。
宮崎にも山岳部の田舎蕎麦はあるんですが、東京のそばとは全然違いますね。どっちが良いとか悪いとかではありませんが、東京のそばは洗練された印象があります。

ワンとも
ワンとも
2022/06/25 (Sat) 13:42

Re: Kakaさん

麺タイプの方が一般的なので、蕎麦がきの方が歴史が古いんですけど謎っぽさはありますよね。私も存在は知っていても実際には食べたことありませんでしたし。蕎麦がゆは家で作ったことあります。確かに蕎麦がきは池波正太郎っぽさがありますね。
最近、飲み放題に日本酒が入るのは増えたと思います。このお店は一杯が90mlだったかな。一合だと色々飲んだらすぐ酔っぱらっちゃうので丁度いい量がもしれません。おかげでほとんどの種類が飲めました。日本酒メーカーでゆず酒とかりんご酒とか果実酒も作っていたりするので、水やソーダで割って飲むのもありですよ。
更科も美味しいですが宮崎の田舎蕎麦も食べてみたいな。

2022 大阪・奈良・京都