fc2ブログ

旭川 まちなかビアガーデンと蕎麦雪屋

旅行(travelog)
08 /25 2022
旭川には2泊したので2日目の夜ご飯も旭川でした。
週末の夜ということもあってお目当てのお店はどこも満席。
予約するんだった…と思いながら旭川の繁華街をさ迷っていたら
『まちなかビアガーデン』というイベントに出くわしました。

通りの一部をホコ天にしてテーブルを出しビアガーデンにしている模様。
2,000円ひと綴りのクーポンを買って飲食が出来るというもの。
飲み物は会場で買えますが、食べ物は周りの協賛店から運ばれて来ます。

ここで色んなお店のお料理を楽しもうと思ったんですが、注文からこの料理が運ばれてくるまで40分以上かかったんですよ。
綴りを2つ買ったので、二人でビールを2杯ずつ飲んでこの料理でちょうど4,000円。ちょっと納得がいかなかったのでこれで終わりにしました。
2022 07 まちなかビアガーデン2022


量も質も全然満足できなかったので、
ササっとネットで調べたお蕎麦屋さんに行ってみることにしました。
そのお店は昭和通り沿いにある『蕎麦雪屋』
2022 07 旭川 『蕎麦雪屋』⑤

満席だったらもう諦めてホテルに戻るつもりでしたが、
なんとか座れました。

まずは酒ナシで酒肴の一品“十割そば刺し”を。
そば粉は上川産の「きたわせ」
2022 07 旭川 『蕎麦雪屋』①


一つ食べて、やっぱりお酒が欲しくなって日本酒を追加注文。
そば粉の産地と同じ上川町にある上川大雪酒造の純米“神川”
2022 07 旭川 『蕎麦雪屋』④


おそばは二人とも天婦羅そばを頂きました。
2022 07 旭川 『蕎麦雪屋』②


そばも天ぷらも美味しかった。
2022 07 旭川 『蕎麦雪屋』③

旭川市内に系列の『弐乃雪屋』という和食のお店もあるようなので、
また旭川に行く機会があったら行ってみたいですね。

関連記事


ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




コメント

非公開コメント

No title

残念な企画でしたね。

これも旅ならではでしょうか。

Re: 片田舎動物病院 院長さん

どうもコロナ禍前からあるイベントらしいんですけど
それにしてはちょっとって感じでした。

これも旅ならではですね。

そばさし

なんてのもあるんですね。九州の人間にはそばについて知らないことがまだまだありそうです。蕎麦湯も蕎麦がきも状況して初めて知りましたし。そしてまだ「美味しく頂く」自信がありません。😅
ビールはともかく、お料理は寂しかったですね。量はともかく「ここでしか食べられないような」特別美味しい物だったんでしょうか? そうでなければ、道の駅とかSAのフードコートの方がよかったような… 「イベント自体を楽しむ」代金ですかね。

Re: Kakaさん

“そば刺し”はうちも初めて聞きました。うちの近所のそば店ではこういう形状のそばを“板そば”と言っていますが、板にのせて出すことを“板そば”と言ったりもするので、“そば刺し”はこのお店だけの呼び方かもしれません。私は九州の甘い醤油は苦手なので、食の好みは仕方ありませんよね。
このイベントは地元の人が対象なのでごく一般的なメニューでした。ここはたまたま寄っただけで、最初からこういった雰囲気や食事が目的ではなかったんですよね。車が必要な道の駅やSAだとアルコールが飲めませんから、夕食の選択肢にはならないかな。

ワンとも

計画好きトラベラー
「ワンとも」です。
旅の相方は「ダンナ・ピット」。
我が家の旅にまつわるアレコレを、乏しい文章力をフル回転して書いています。
応援よろしくおねがいします。