fc2ブログ

Jリーグ 第30節 vsサガン鳥栖

サッカー観戦
09 /26 2022
9月16日(金)、アントラーズの試合を観に佐賀県鳥栖市へ行ってきました。
レトロなJR鳥栖駅。
明治22年から現役の駅舎らしいです。
2022 0916 JR鳥栖駅


構内の通路に掲げられていた両チームのフラッグ。
2022 0916 vs サガン鳥栖①


サガン鳥栖のホームスタジアムは線路を挟んで駅舎とは反対側にあるので、高架橋を渡ってスタジアム側へ。
スタジアムに向かう途中に展示されていた“268号機関車”
明治38年に大阪で製造され、鳥栖では昭和29年まで走っていたそうです。
2022 0916 vs サガン鳥栖②


チームカラーにペイントされている“駅前不動産スタジアム”
2022 0916 vs サガン鳥栖③


鳥栖のゴール裏の横断幕(笑)
いや~、鹿嶋の方がちょっと田舎かも。
鹿嶋には高速のインターもプレミアムアウトレットも無いしね。
2022 0916 vs サガン鳥栖⑥


鹿島のゴール裏。
金Jにも関わらずよく集まったよね~。
2022 0916 vs サガン鳥栖⑦


当初、Jリーグの案内では土日のどっちらかだったので、どっちでもいけるように航空券と宿を予約していたんですが、まさかの金曜日!
も~、記載に無いことをやるなよっ!
勝手に金曜日にしたお詫びも無いしね。
航空券を変更するのに掛った費用をJリーグに請求したいぐらいです。

そもそも、金Jって需要あるの?
誰が考えたんだか、愚策だわ~。

さて、試合ですが、今回はアウェイゴール裏よりのメインスタンドで観戦。
2022 0916 vs サガン鳥栖④


GKが早川だったのがちょっとした驚き。
なんか、Youtubeの対談とか見てると、ちょっとおっちょこちょいなのかと思ってたんですが、プレーはしっかりしてました。
2022 0916 vs サガン鳥栖⑤


この日の先発メンバーはその早川を含めたこんな感じ。
アラーキー復帰も嬉しかったですね。
2022 0916 vs サガン鳥栖⑧


それぞれ古巣対戦になった樋口とアニキ。
現地に行ってみて樋口が未だに鳥栖サポから愛されてるのが分かりました。
うちの前の席のサポ数人は樋口の鳥栖時代のユニとタオマフ振ってたしね。
いつかからそう呼ばれるようになったのか理由も分かりませんが、小泉慶はアニキです。
2022 0916 vs サガン鳥栖⑨


あと、ファンソッコ。
もう33才なのか。
2022 0916 vs サガン鳥栖⑫


結果は1点先制されてからカイキの得点で追いつき、
1-1のまま終了。
2022 0916 vs サガン鳥栖⑩

2022 0916 vs サガン鳥栖⑪

監督交代してから引き分けが多いのよね。
シーズン途中の監督交代だったので、試合しながらチーム構築中だから今期は仕方がないですが、それでも鹿島なので勝利には貪欲でいて欲しい。



関連記事


ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




コメント

非公開コメント

ワンとも

計画好きトラベラー
「ワンとも」です。
旅の相方は「ダンナ・ピット」。
我が家の旅にまつわるアレコレを、乏しい文章力をフル回転して書いています。
応援よろしくおねがいします。