fc2ブログ

コンフォートイン鹿島

茨城
03 /02 2023
試合が終わった後、実は鹿嶋に一泊しました。
実家もあるし日帰りも出来るのに何故かというと、使用期限が2月いっぱいのコンフォートホテルの宿泊券(3000円分)があったから。
コンフォートホテル縛りで行先に悩んでいたら、あっという間に期限が迫ってきて、もう、ここで使うしかないっ!ってことになったのです。

今回泊ったコンフォートイン鹿島は、名前に鹿島と付いていますが、
実際はお隣の神栖市にあります。
神栖市もアントラーズのホームタウンで、神栖だけど名前に「鹿島」と付くお店や施設がいっぱいあります。

さて、試合後は帰りの渋滞が深刻で、慣れないサポが帰宅難民になることでも有名なカシマスタジアム。
しかし、そこは地元っ子のダンナ・ピット。渋滞を避けるために迂回路へ。
それなのに入る道を一本間違えて渋滞にどハマリし、1㎞進むのに30分近く掛かってしまいました。…ちっ。
しかも、「ナビがなくても行ける」と言っていたのに、ホテルを見付けられず周囲を何度か行ったり来たりするハメに。…ちっ。

ホテルは国道124号沿いにあるんですが、実際はそこからちょっと奥まった場所にあって、入り口は側道に面しているんですよね。
国道に面した看板も夜だと暗くてよく分からなかったとういのもあります。

ホテルは昼間に見るとこんな感じ。
国道124号はこの画像の左側。真っすぐ南下すると銚子に行けます。
駐車場は全部で70台分あって無料です。
すぐ傍にセブンイレブンもあって便利。
2023 02 コンフォートイン鹿島⑤


部屋はエコノミーツイン。
1泊するには十分な広さです。
ベッドの反対側にテレビやティーセットが備えてあって、宿泊客が多くてもwi-fiはストレスなく使えました。
寝巻は必要があればフロント階にある棚から持って行くシステム。
ちなみに白のロングシャツタイプでした。
2023 02 コンフォートイン鹿島①

お風呂はスタンダードなユニットバス。
元々は蛇口の水栓を後から混合水栓に換えた感じでしょうか。
温度の調節も便利でお湯の出もバッチリ。
シャンプー類は花王、歯ブラシもありました。
2023 02 コンフォートイン鹿島⑥


コンフォートイン鹿島は朝食が無料です。
種類はそんなに多くありませんが、ちょっとした朝食には十分です。
メニューは洋食よりですが、茨城特産のレンコンを使ったレンコンご飯もあって美味しかったです。ちなみに汁物はお味噌汁じゃなくてコンソメスープ。
スムージーも人気のようでした。
2023 02 コンフォートイン鹿島③ 2023 02 コンフォートイン鹿島④

ちなみに朝食時のドリンクコーナーは、チェックインの時間からはウェルカムドリンクコーナーになっていて、コーヒー、紅茶、緑茶が無料で飲めるようになっていました。

建物は少し古い感じですが、掃除も行き届いていて清潔だったし、
スタッフの対応も良かったし、サッカー観戦での宿泊にもおススメです。

鹿嶋ではじめてジイジとバアバの家以外に泊ったちゃまなのでした。
2023 02 コンフォートイン鹿島②

関連記事


ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




コメント

非公開コメント

Men…

分かるような気がします、ワンともさんの「ちっ」。😅
あぁ、でもちょっと自信のあったダンナ・ピットさんとは違うかもしれませんが、Danさんは通りがかりの人とか店員さんに質問するのがダメなんですよねぇ。スマホの登場で最近は人に道を聞く機会もあんまりありませんけど。分かってるのか分かってないのか、ずんずん歩いて行って結局違ったことも少なからず。なんで人に聞きたくないのか…
30分で1kmはなかなかでしたね。💦

無料でこれだけの朝食だったら文句なしです。昔は豪華な朝食が嬉しかったこともありますが、旅先で「これだけは食べておきたい」物がある時は朝がっつり食べると食べられなくなっちゃいますしね。

Re: Kakaさん

ダンナ・ピットは地元ですからね~😒そういう私の実家の辺りはすっかり変わってしまって、ナビがないと迷いそうです。
ダンナ・ピットは逆に割りとすぐ聞きますね。海外だと英語は疲れると言ってちょっと控えめですけど。スマホの地図情報もどんどん充実してきて、うっかりスマホを忘れちゃうとホントに不便を感じます。Danさんは探すのを楽しんでいるんでしょうかね。「迷うのもまた楽し」とか?
30分で1kmはなかなかでしたよ。

無料の朝食としては十分ですね。付いてるだけでも有り難いですよ。最近は朝食目当てで泊まるホテルもありますが、おっしゃる通り「これだけは食べておきたい」物があると朝食の存在は悩ましいんですよね~。

ワンとも

計画好きトラベラー
「ワンとも」です。
旅の相方は「ダンナ・ピット」。
我が家の旅にまつわるアレコレを、乏しい文章力をフル回転して書いています。
応援よろしくおねがいします。