fc2ブログ

白山公園

新潟旅行記の続きです。

白山神社に隣接というかほぼ一体化している白山公園は、
明治6年に造営されたオランダ風の回遊式庭園です。
オランダ式庭園は方形で平坦な小区画に樹木・花壇・噴水などを幾何学的デザインで配したものをいうそう。
こちらの庭園は「オランダ風」だからちょっとアレンジしてあるんでしょうかね。

白山神社の拝殿正面の参道を通って行くと右側にある“歯固め石”
「歯苦散」とも言われる歯の神様だそう。
歯の悩みの祈願の他に、子供の「お食い初め」の際にはこの石を持って
行って(後で返却)、子供の歯の健康を祈念するそうです。
2023 03 白山公園 歯固め石① 2023 03 白山公園 歯固め石②


こちらは“忠犬タマ公の像”
戦前の話しですが、タマ公は2度にわたり飼い主ほか数名を雪崩から救出した忠犬だそうです。寄付によって造られた像は太平洋戦争時に供出されましたが、戦後に再建されたそう。ちなみにタマ公はメスの柴犬だったそう。
うちのワンコに「もしも飼い主が急病で倒れたらどうするか?」というチャレンジをしてみましたが、顔を舐められるか無視されて終わりでした。
2023 03 白山公園 たま公


ここから一旦公園の外へ出て“新潟県政記念館”の正面へ。
明治16年(1883年)に建設された新潟県会議事堂で国の重要文化財です。
残念ながら耐震改修工事のため敷地にも入ることができませんでしたが、
開いていれば公園の敷地内からもアプローチは可能です。
ちなみに休館の期間令和10年3月31日まで。長いね~。
2023 03 新潟県政記念館


再び公園に戻って“燕喜館”へ。

その途中に通った“獅子山”
この公園を造園する際、敷地のあちこちに点在していた摂社末社の
狛犬や灯籠をここに集めて獅子山を作ったそうです。
2023 03 白山公園 獅子山


“燕喜館(えんきかん)”の入口の門です。
入口は一旦公園の外に出る感じになります。
2023 03 白山公園 燕喜館①


こちらは玄関。
燕喜館は明治の豪商・斎藤家の邸宅の一部を移築したもので、登録有形文化財に指定されているそうです。
2023 03 白山公園 燕喜館②


内部の見学は無料ですが、句会や茶会などの文化活動のために貸し出しもしているため、この時も何かの催し物のためにたくさんの人が集まっていて、荷物が置いてあったり使用中で見学できない部屋もありました。
2023 03 白山公園 燕喜館⑥

2023 03 白山公園 燕喜館④

2023 03 白山公園 燕喜館③


入口とは逆の公園に面した方から撮った燕喜館です。
2023 03 白山公園 燕喜館⑤


こちらは燕喜館から神社の方へ戻る途中に横を通った“はす池”
一角に「奇跡の蓮」とうのがあって、これは中尊寺の発掘調査の際に発見された種子を発芽させ、そこから株分けして植えたものだそうです。残念ながら、この時は時期じゃなかったので何もありませんでした。時期は7月頃だそうです。
また、遠くにある赤い祠の載った石灯籠は“ラジオ塔”
ラジオ塔は1930年代に全国に作られたものの一つで、現在もAMラジオが流れているそうです。近くを通ると聞くことができるそうですよ。
2023 03 白山公園 燕喜館 はす池

広くて見応えのある公園でした。

関連記事

ポチッ-☆とよろしくお願いします♪
人気ブログランキング
人気ブログランキング


SHARE

コメント 2

There are no comments yet.
Kaka
2023/05/18 (Thu) 08:49

日本では柴犬!

ヨーロッパのアルプスでの救助犬はセントバーナードですが、日本では柴犬が活躍していたんですね。訓練されたんでしょうが、健気ですね。ワンともさん宅のワンちゃんは… 訓練されいないので仕方ありませんね。可愛いだけで十分。😊
燕喜館は学問所なのかなと思ったんですが、そうではないんですね。幕末、明治にかけてのドラマに出てくるような学問所っぽいです。朝ドラ「らんまん」にも学問所が出てきましたね。今期の朝ドラはDanさんが気乗りせず、第3週目までしか見ていませんけどね。「笑いない!」とのこと。「あまちゃん」の再放送の方がいいみたいです。😅
ただ保存と見学だけじゃなく、文化活動で実際に使用しているのはいいですね。綺麗に整備されているようですし、紅葉の季節なんか特に綺麗でしょうね。🍁

ワンとも
ワンとも
2023/05/18 (Thu) 11:54

Re: Kakaさん

この柴犬は専門の救助犬ではないようです。飼い主が猟師だったそうなので、おそらく狩猟犬の訓練はされていて、それが災害救助の際にも役に立ったんじゃないでしょうか。うちのワンコはたまに教えてもいない難しいことが出来たのでバカではないと思いますが、性格的に向かないでしょうね。確かにカワイイだけで十分なんですけど、雌ワンコにはモテませんでしたね~🙄 犬界も救助犬とかの方がモテるのかな???ニートよりレスキューみたいな?
朝ドラは「カムカムエブリバディ」を最後に観てないですね。「ひよっこ」から後も見続けるのがなかなかキツかったですよ。今の大河もなんだか内容が変なので観るのを止めちゃいました。民法のドラマは面白い脚本家さんだから期待していたのに残念です。
燕喜館のような場所で文化活動をするのは精神的にもいい影響がありそうですね。この時はまだ早かったんですが、白山公園は新潟の桜の名所でもあるようです🌸

2023 新潟