fc2ブログ

万代シティバスセンター

途中だった新潟旅行記の続きです。

新潟市の2大B級グルメを食べようということで、
新潟2日目の朝はバスセンターに行ってみました。
2大グルメ両方のお店がバスセンター内にあります。

最初はJR新潟駅の駅前にあるのかと思ったら、
ちょっとと離れた場所にありました。
JR新潟駅前には市内の路線バス乗り場があって、
バスセンターは中長距離バスのターミナルになっているようでした。



バスセンターのあるエリアは50年ほど前に新潟交通が開発した商業エリアで、バスセンターの周りには伊勢丹やショッピングモール、ホテルなどが建ち並び、それぞれのビルの2階に歩道橋が渡され行き来できるようになっていました。
開業当初はレインボータワーなるものがあったそうですが、2018年に解体されたそうです。
2023 03 新潟市 バスセンター④


バスセンターは万代シティバスセンタービルの1階にあります。
もっと昭和な感じなのかと思っていましたが中は新しくてオシャレでした。
2023 03 新潟市 バスセンター③


バス乗り場はこんな感じ。
バスの行先は東京、大阪、名古屋、北陸、東北などなど。
2023 03 新潟市 バスセンター②


この一階にあるのが名物の“バスセンターカレー”
カレーが超有名ですが、そもそもはカレー屋さんじゃなくて「万代そば」という
立ち食いのそばうどんのお店です。
この時で午前9時半ぐらいでしたがすでに10人ぐらい並んでいて、
常にそのぐらいは並んでいる感じでした。
列の先頭の辺りに食券販売機があります。
2023 03 新潟市 バスセンターのカレー①


カレーの見た目は黄色が強め。
けっこう辛いです。
サイズはミニだったかな。
他に普通、大盛がありますがミニでもまぁまぁの量がありました。
さすが盛りのいい新潟って感じです。
2023 03 新潟市 バスセンターのカレー②


同じバスセンターの2階にもう一つ名物があります。
そのお店がここイタリアン「みかづき」
こちらのお店はイートイン有り。
2023 03 新潟市 バスセンター「みかづき」①


その名物B級グルメが焼きそばにミートソースが掛かっている“イタリアン”
焼きそばにミートソースを掛けた味です(笑)。
価格も400円だし学生だったらしょっちゅう行ってたかもしれない。
そんなお店、そんな味。
2023 03 新潟市 バスセンター「みかづき」②

関連記事

ポチッ-☆とよろしくお願いします♪
人気ブログランキング
人気ブログランキング


SHARE

コメント 0

There are no comments yet.
2023 新潟