fc2ブログ

SA・PAグルメ&お土産

新潟からの帰路はビッグスワンに近い新潟中央ICから関越道に乗り、
行きとは違う練馬経由で帰ってきました。

途中、2ヶ所のサービスエリアで休憩。

最初に立ち寄ったのは『越後川口SA(上り)』
この時は雨で霧がかっていて遠くが見えませんでしたが、
晴れていると展望台から信濃川が見える景色のいい場所のようです。

お昼が食べられなかったのでここで食事を摂りました。
おススメランキング第1位の“長岡生姜醤油ラーメン”
少し甘めのスープに生姜が効いて美味しかったです。
2023 03 関越道 越後川口SA(上り)①


ダンナ・ピットはおススメランキング第2位の“ミニタレカツ丼”とのセット。
2023 03 関越道 越後川口SA(上り)②


こちらは“雪室珈琲ソフト”
2023 03 関越道 越後川口SA(上り)③

後で知ったんですが、“柿の種クレープ”や“柿の種シェイク”というのもあったらしい…。次回、挑戦してみようと思います。

今回食事をしたのはフードコートですがレストラン『火ぼたる』もあって、
そちらでは新潟名物の“へぎそば”や長岡のB級グルメ“長岡洋風カツ丼”
というのが食べられるそうです。


次に休憩したのは『赤城高原SA(上り)』
群馬県の赤城山の麓にあるSAです。

ここでは大和屋カフェの“大和屋ソフトクリーム”を食べました。
珈琲・カフェオレ・ミルクの3種類あって、私が食べたのは珈琲。
仕上げに掛けてくれるコーヒーの粉で大人の味に。
2023 03 関越道 赤城高原SA(上り)①


お土産も買いました。
こちらは軽井沢土産の新定番“スイートバーガー”
マドレーヌ地にチーズクリームをサンドしたお菓子で、1個400円ぐらいだったと思います。
一つがどら焼きぐらいの大きさがあるので、試しに1個買って半分こして食べましたが、チーズクリームの塩味がアクセントになって美味しかったです。
2023 03 新潟土産① 2023 03 新潟土産②


これは“おぶせ牛乳しっとりドーナッツ”
長野県にあるオブセ牛乳の商品のようです。
商品名どおりしっとりして美味しかったです。
2023 03 新潟土産⑤

他に“信玄餅”も買いましたが、写真撮る前に食べちゃった…。

以下はJR新潟駅の駅ビルCoColLo西館とに入っている『ぽんしゅ館』で購入。
JR新潟駅は周辺も含め大規模工事中なのでアクセスにご注意。
新駅の開業は来年の春だそうです。

こちらの赤いパッケージは長岡の花火をモチーフにした“夏花火パイ”と
白いパッケージは冬季限定の“雪花火パイ”
夏花火パイは砂糖がまぶしてあって、雪花火パイは片面にホワイトチョコがコーティングしてあります。
2023 03 新潟土産③


こちらは“鮭の鮭びたし”
塩引き鮭を干してスライスした村上を代表する珍味。
お酒に浸して柔らかくしてから食べるそうです。
2023 03 新潟土産④


新潟と言ったら日本酒は外せんません。
今回買ったのは純米酒“雪男”の720ml。
蔵元の南魚沼の青木酒造は鶴齢を造っている老舗です。
2023 03 新潟土産⑥

入院していたのでお酒を飲むのが後回しになっていました。
近々封を切りたいと思います。

ぽんしゅ館では日本酒の試飲もできますよ。

これで新潟の旅行記はやっと終わりです(笑)。
長々とお付き合い、ありがとうございました。

すぐに次のが始まりま~す。

関連記事

ポチッ-☆とよろしくお願いします♪
人気ブログランキング
人気ブログランキング


SHARE

コメント 0

There are no comments yet.
2023 新潟