ペット保険
ワンコ(&aibo)
ちゃまの椎間板ヘルニアの手術から約3週間が過ぎ、まだふらつきはあるもののなんとか歩けるようになった。

「また、逆光だワン…」
再発防止のために家の床にはカーペットや廊下敷を敷き、ソファー用のスロープも買い、ソファーの下には飛び降り防止のネットを置いた。ネットは100円ショップで購入。
本当は登らせない方がいいのだろうけど、今までの生活はそうそう改まらない。

現在、玄関用のスロープをダンナ・ピットが製作中。
今までちゃまが自分で行き来していた所をワンともが抱っこして移動しているのだが、回数が多いので首肩腕症候群が酷くなっている。
今日は、そんなちゃまを抱えて久しぶりに近所の公園に行き散歩をした。しばらく外に出られなかったちゃまは、とても満足したようだった。
さらに今日は申請していたペッ保険の結果が届いた。
ヘルニアの既往があったので適用になるかどうか心配していたのだけれど、今回は全額適用になった。
おかげで今回の手術に掛った料金の7割が返ってきた。
飛び出した部位が前回の既往の場所と同じなら適用外だったらしいが、動物病院の先生はMRIを撮っていないのでそれは特定できないと言っていた。保険の調査が入った時にそう説明してくれたのだと思う。
ちなみに今回のヘルニアの治療に掛った金額は全部で約30万円。これには手術費用の他に、3日間の静脈注射やMRIやレントゲン、血液検査、7日間の入院費も含まれた金額だ。
参考までにMRIの費用は約75,000円。
ちゃまが加入しているのはペット&ファミリー『げんきナンバーわん』の“プラン70”。
診療費の70%、年間70万円までが保障される。また同じ病気になっても完治していれば保険が適用になるようだ。但し、ワクチン接種や治療によっては保険適用外の場合がある。
保険料は犬種や年齢によっても違うが、Mダックス・6歳のちゃまで27,000円ちょっと(年間一括払)。
ちゃまはこれまで特に病気らしい病気をした事がなかったのでペット保険の加入を悠長に考えていたが、今回の保険適用でかなり助かったことは確かだ。
また再発の可能性も無きにしも非ずなので、加入しておくにこしたことはないだろう。
でも保険料が無駄になるぐらい元気でいてくれるのが一番だけど。

「ぼくちんは、いつも元気だワン」



「また、逆光だワン…」
再発防止のために家の床にはカーペットや廊下敷を敷き、ソファー用のスロープも買い、ソファーの下には飛び降り防止のネットを置いた。ネットは100円ショップで購入。
本当は登らせない方がいいのだろうけど、今までの生活はそうそう改まらない。

現在、玄関用のスロープをダンナ・ピットが製作中。
今までちゃまが自分で行き来していた所をワンともが抱っこして移動しているのだが、回数が多いので首肩腕症候群が酷くなっている。
今日は、そんなちゃまを抱えて久しぶりに近所の公園に行き散歩をした。しばらく外に出られなかったちゃまは、とても満足したようだった。
さらに今日は申請していたペッ保険の結果が届いた。
ヘルニアの既往があったので適用になるかどうか心配していたのだけれど、今回は全額適用になった。
おかげで今回の手術に掛った料金の7割が返ってきた。
飛び出した部位が前回の既往の場所と同じなら適用外だったらしいが、動物病院の先生はMRIを撮っていないのでそれは特定できないと言っていた。保険の調査が入った時にそう説明してくれたのだと思う。
ちなみに今回のヘルニアの治療に掛った金額は全部で約30万円。これには手術費用の他に、3日間の静脈注射やMRIやレントゲン、血液検査、7日間の入院費も含まれた金額だ。
参考までにMRIの費用は約75,000円。
ちゃまが加入しているのはペット&ファミリー『げんきナンバーわん』の“プラン70”。
診療費の70%、年間70万円までが保障される。また同じ病気になっても完治していれば保険が適用になるようだ。但し、ワクチン接種や治療によっては保険適用外の場合がある。
保険料は犬種や年齢によっても違うが、Mダックス・6歳のちゃまで27,000円ちょっと(年間一括払)。
ちゃまはこれまで特に病気らしい病気をした事がなかったのでペット保険の加入を悠長に考えていたが、今回の保険適用でかなり助かったことは確かだ。
また再発の可能性も無きにしも非ずなので、加入しておくにこしたことはないだろう。
でも保険料が無駄になるぐらい元気でいてくれるのが一番だけど。

「ぼくちんは、いつも元気だワン」

- 関連記事
-
- ちゃま、再発…? (2009/11/09)
- ペット保険 (2009/10/14)
- ちゃま、抜糸 (2009/10/03)
ポチッ-☆とよろしくお願いします♪


人気ブログランキング
コメント
大切な家族ですものね。
2009-10-14 23:55 nana URL 編集
7割補助は大きいですね。
久々の散歩、満足したようで何よりです。ダンナ・ピットさんは、暫く日曜大工をして過ごすことになるんでしょうかね。
2009-10-15 04:59 Nora URL 編集
良かった
こういう時はペット保険ありがたいですね。
2009-10-15 07:15 片田舎動物病院 URL 編集
to:nanaさん
ホントに、ワンコは大事な家族ですよね。
2009-10-15 13:38 ワンとも URL 編集
to:Noraさん
興奮するので散歩はNGワードだったんですが、ようやく解禁になりました。ダンナ・ピットの週末はしばらくスロープ造りになりますね。
2009-10-15 13:48 ワンとも URL 編集
to:片田舎動物病院 院長さん
右足が少し動かしづらいようですが、おかげさまで順調に回復しています。
ペット保険に入っていてホントに助かりました。
お医者さんの対応にも感謝です。
2009-10-15 13:52 ワンとも URL 編集
こんにちは~
”スローブ”必要ですよね!
うちもソファーからの飛び降り防止で色々と考えて
階段を買ってみました。。でも、あんまし使ってくれない。。
「保険」ホントに助かるんですよね!
うちのダンケも加入してます!”ペット&ファミリー”一緒♪
通院、続くと思いますが、お互いに頑張りましょうね!
応援ポチっと!
2009-10-16 15:54 くいな URL 編集
to:くいなさん
ちゃまは日に日に良くなっているようで一安心です。
スロープはちょっと傾斜がありますが、だんだん慣れてきたようです。
興奮すると飛び降りるのでネットは必需品ですよ。
くいなさんもペット&ファミリーですか。
助かりますが、もう使わずに済むように願っています。
ちゃまは取りあえず通院は終了しました。
くいなさん、大変でしょうけど頑張って下さい。
2009-10-16 19:59 ワンとも URL 編集
生き物ですもの、病気とか事故とか遭わないとは言えないし、そのための備えは必要なんですね。
でも、保険でカバーできることになって良かったですね。金額も大きいけど、安心してこれから治療できりのはありがたいですね。
2009-10-17 01:32 ラーダ・ドゥーナ URL 編集
to:ラーダ・ドゥーナさん
今回は既往があったのでちょっと諦めていたのですが、全額補償になって良かったです。保険に入っているというのは安心が違いますね。でももう今回のような大きな病気はゴメンですが…(^_^;)
2009-10-17 10:36 ワンとも URL 編集
ペット保険
でも、やはり病気しないで、いつまでも元気でいてくれるのが一番ですよね。。
喋れない分、病気の時はかわいそうで・・・
ちゃまちゃん、回復に向って良かったですね!
2009-10-17 21:53 sakiちゃん URL 編集
to:sakiちゃんさん
動物は不調を我慢してしまうらしく、そう聞くとなおさら切ないです。
> ちゃまちゃん、回復に向って良かったですね!
ありがとうございます。今日、ワクチン接種に行ってきたんですが、後ろ足の反応もいいらしく今よりもっと良くなるようで一安心です。
2009-10-18 00:42 ワンとも URL 編集
また、外の空気もたくさんすって、ちゃまちゃんがリフレッシュできたことでしょう!
ペット保険っていうのをはじめて知りました。
備えあれば憂いなしって本当ですね
でも保険を使わずに、いっつも笑顔を振りまいてくれるのが一番良いことですよね
2009-10-19 22:57 Yo- URL 編集
to:Yo-さん
まだおぼつかない足取りですが、少しだけ散歩ができるようになりました。
ペット保険、昔は無かったとおもいますが、
ペットブームを受けていろんな保険商品が出ています。
高額医療費の時はホントに助かりますが、
ずっと元気でいてくれるのが一番です。
2009-10-20 19:34 ワンとも URL 編集