fc2ブログ

函館の地ビール・レストラン

2007春秋 函館
04 /26 2008
《函館ビール》
春も秋も行った地ビール醸造所に併設されたブリュワリー・レストラン。
場所は『金森洋物館』や『はこだて明治館』など赤レンガ倉庫が並ぶベイエリアの近く。

ここのビールは函館山の地下水を使って醸造されているそう。

少しずつ3種類のビールが試せるセット。
左から「五陵の星(ヴァイツェン)」「明治館(アルト)」「北の一歩(エール)」「北の夜景(ケルシュ)」
※ケルシュはセットに含まれないので別注文。
DSCF0460.jpg
他に賞を獲った「社長のよく飲むビール」がありますが、アルコール度数が高いので飲み過ぎ注意です。



お食事は↓こんな感じ。
HakodateBeer3.jpg HakodateBeer1.jpg
画像左「シーフード・サラダ」、画像右「レイモンハウス元町のソーセージ盛り合わせ」「唐揚げ」「ガーリックトースト」



ウチ的に是非モノの「パエリア」
HakodateBeer5.jpg
どこでも、メニューにあればだいたい注文します。
2人で食べちゃったけど苦笑…ホントは何人前なんだろう???

夜になるとステージでの演奏があります。
春はピアノとフルート、秋はピアノと歌でした。
HakodateBeer2.jpg

みんな、ちゃんと聴いてあげてっ!sn



《金森ビール》
金森赤レンガ倉庫の一角にあるもう一つの地ビールレストラン。
この辺りは夜になるとライトアップしていてとってもキレイです。
DSCF0512.jpg


画像左が「函館開拓史ビール(ピルスナー)」 
右が「函館赤レンガビール(エール)」
KanamoriBeer4.jpg

サッポロビールもあります。樽生ギネスもあるようです。



ここにも『レイモンハウス』のソーセージ盛合わせがありますよ。
KanamoriBeer1.jpg


春は全部で7種類のビールを飲みました。
量は7杯分以上ですけどね~あ


関連記事


ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




コメント

非公開コメント

思わず足跡がてらにコメントのこしときます。ブログの更新楽しみにしてますね!またカキコさせてもらいます( ̄m ̄〃)

to:沙希さん

初めまして。
これからもヨロシクお願いします。
拙い内容ですが読んでいただけて嬉しいです。
また遊びに来てくださいね♪

はじめまして。

履歴から寄せていただきました。

ビール大好きです。
最高の環境で最高のおつまみで、
7種類もの利きビールだなんて、
うらやましい限りです。
写真もお上手ですね。
ビールの冷えた感じ・・・
のどが鳴ります。

またステキな旅日記、読みに寄せていただきますね。

to:こみさん

初めまして。
ご訪問&コメント有難うございます。

旅行先での地ビールは美味しいですよね。
特に少しずつ試せるセットは嬉しいアイディアです。
函館に行かれた時は是非お試し下さい。
ビール好きなこみさんならきっと楽しめますよ。

それから写真を褒めていただいて、有難うございます。
ダンナ・ピットが喜ぶと思います。

では、これからもヨロシクおねがいします。
また遊びに来てくださいね。

色んな種類のビ-ルが飲めるようですね。食事も充実してるとなると、確かに、演奏なんて聞いてられないかも・・・(~_~;)
ドイツ的に、ソ-セ-ジをおつまみにするのも勿論結構ですが、私的にはやっぱり”揚げ物”がbest friendだと思います。ゲソ揚げ、タコ唐、鶏唐、イワシのフライ、フライドポテト・・・
枝豆より何より、”揚げ物”です!!

今夜はヴァイツェンを頂いたNoraです。

to:Noraさん

ここの食事のクオリティはファミレス・チックなんですけど、種類は豊富でご当地モノは悪くないと思います。
揚げ物ですかぁ、Noraさん、お若い。
ワンともは最近もたれることが多くなって・・・。

ヴァイツェンってどれだろう???
今度ドイツで飲んだビールをUPしますので、教えてください。

ワンとも

計画好きトラベラー
「ワンとも」です。
旅の相方は「ダンナ・ピット」。
我が家の旅にまつわるアレコレを、乏しい文章力をフル回転して書いています。
応援よろしくおねがいします。