『箱根 暁庵』
ちょっとお出かけ
昨日はダンナ・ピットが振替休日だったので箱根へ出掛けた。
午前11時45分ごろ小田原のペットショップにちゃまを預けた。
箱根には日帰り客のペットを一時預かりしてくれる所がなくてちょっと不便だ。
今回利用したペットショップは『ハッピーペット』
ゲージ預かりが一時間300円、VIPルームが500円。
ちゃまを預けた後は、まずお昼ご飯。
ネットでも人気の高かったお蕎麦屋さん『箱根 暁庵』へ。
道案内はワンともの人間ナビゲーション。地図もネットからプリントアウトしたもの。今日だったら注文していたポータブルナビが届いたのだけど。
案の定、一番いい道を選択できずに、お店の上の方にある福寿院というお寺に到着。そこの石段を何段も下ってお店に辿りついた。同じような人たちもいたから、いつも何組かは石段を上り降りしているのだろう。

お店の中も庵風の素朴な造り。
平日なので満席とまではいかないが、入れ替わり立ち替わりお客さんがやってくる。

ワンとも達が食べたのは“せいろそばセット(¥1500)”
そばはコシがあって香りもいい。そば湯もトロッとして濃い。
ダンナ・ピットは追加でもう一枚食べた。

セットはそばの他に「暁」とうふ、焼き味噌、漬物、デザートが付く。豆腐は木綿でだし醤油に似た醤油をつけて食べる。焼き味噌は香ばしくて甘みもあってそれだけ食べても美味しい。デザートはそばの実が入ったパウンドケーキ。これも素朴な甘さにそばの実がアクセントになっていて美味しかった。最初に出されるのはもちろんそば茶。

次回は“淡雪そば(¥1200)”を食べてみたい。淡雪というのは大根おろしかと思ったらとろろだった。箱根はとろろや自然薯を食べさせるお店も多い。
帰りはまたえっちらおっちら福寿院の石段を上って車に辿りついた。次はナビで検索してお店の前の駐車場に辿りつくぞ
午前11時45分ごろ小田原のペットショップにちゃまを預けた。
箱根には日帰り客のペットを一時預かりしてくれる所がなくてちょっと不便だ。
今回利用したペットショップは『ハッピーペット』
ゲージ預かりが一時間300円、VIPルームが500円。
ちゃまを預けた後は、まずお昼ご飯。
ネットでも人気の高かったお蕎麦屋さん『箱根 暁庵』へ。
道案内はワンともの人間ナビゲーション。地図もネットからプリントアウトしたもの。今日だったら注文していたポータブルナビが届いたのだけど。
案の定、一番いい道を選択できずに、お店の上の方にある福寿院というお寺に到着。そこの石段を何段も下ってお店に辿りついた。同じような人たちもいたから、いつも何組かは石段を上り降りしているのだろう。

お店の中も庵風の素朴な造り。
平日なので満席とまではいかないが、入れ替わり立ち替わりお客さんがやってくる。

ワンとも達が食べたのは“せいろそばセット(¥1500)”
そばはコシがあって香りもいい。そば湯もトロッとして濃い。
ダンナ・ピットは追加でもう一枚食べた。

セットはそばの他に「暁」とうふ、焼き味噌、漬物、デザートが付く。豆腐は木綿でだし醤油に似た醤油をつけて食べる。焼き味噌は香ばしくて甘みもあってそれだけ食べても美味しい。デザートはそばの実が入ったパウンドケーキ。これも素朴な甘さにそばの実がアクセントになっていて美味しかった。最初に出されるのはもちろんそば茶。

次回は“淡雪そば(¥1200)”を食べてみたい。淡雪というのは大根おろしかと思ったらとろろだった。箱根はとろろや自然薯を食べさせるお店も多い。
帰りはまたえっちらおっちら福寿院の石段を上って車に辿りついた。次はナビで検索してお店の前の駐車場に辿りつくぞ

- 関連記事
-
- 仕分け施設 (2010/06/07)
- 『箱根 暁庵』 (2010/02/20)
- 下町散策 ~浅草~ (2009/09/22)
ポチッ-☆とよろしくお願いします♪


人気ブログランキング
コメント
ペットショップでペットを一時預かりしてくれるのですね。そういうサービスがあるとは知りませんでした。なかなかペットも可のお店も少ないですね。
香川の金毘羅さんに行った時に犬連れの人が結構いたけど、人間でもあの階段はつらいのに犬もつらいんじゃないかな~
お蕎麦。結構いろいろなお料理がついていたのですね。蕎麦だけで1500円もしたのか!と最初は驚きました
2010-02-21 00:06 ラーダ・ドゥーナ URL 編集
to:ラーダ・ドゥーナさん
箱根は美術館が多いのでそういうのが好きな人には楽しいと思います。今回行ったラリックとかガラスの森美術館などはラーダさんにおススメですよ。
箱根はペッと関係の施設は薄いですね。動物病院も無いようですし、もうちょっと充実したら気軽に出かけられるんですけどね。
犬種にもよると思いますが、ウチのような胴長犬には階段は負担なのでNGです。普段の生活でも階段の登り降りはさせません。金毘羅さんの石段も大変なんですね。もし行くなら少し鍛えてからでないと途中でギブアップしそうです。
お蕎麦はセットなので色々ついてきました。そばだけだと1000円しません。
2010-02-21 10:57 ワンとも URL 編集
蕎麦が美味しそうです~
蕎麦は美味しいし、大好きですが、うどんに比べると値がはりますよね。(^_^;) そば粉の問題? それとも技術(手間ひま込みで)の問題?
ヘルシーで美味しい昼食でしたね。(^_^)
カーナビ買われましたか? 一度使っちゃうと、もう手放せませんよ・・・
2010-02-21 11:01 Nora URL 編集
to:Noraさん
そば粉が国産だと高いかもしれませんね。特にお店だとそうだと思います。以前、小麦価格が高騰した時、讃岐のうどん屋さんも困っているというニュースを見たことがあるので、たぶんうどんの小麦粉はほとんどが輸入だと思います。ウチはどちらかというとそば派ですが、うどんも美味しいですよね。
カーナビはテレビがメインで買ったのですが、使ってみるとナビも楽しいですね。ワンともも楽だし(^^)
2010-02-21 19:33 ワンとも URL 編集
働いているYo-からみると、ほんとにうらやましい平日の過ごし方ですよぉ~
箱根は何度行っても、毎回楽しめますよね
Yo-のすむところから行くには、ちょっと遠いのでお泊りコースになりますが・・・
車で行くには渋滞が心配ですが、スムーズにいけたようでよかったですね
Yo-はすっかりナビまかせの生活なので
まったく道を覚えなくなりました
どんどん軽い脳みそになっています
2010-02-21 22:59 Yo- URL 編集
to:Yo-さん
いやいや渋滞にはしっかりハマりましたよ。行きは4時間半かかりました。平塚のあたりがすごく混みますね。平日でもあの渋滞ですから休日はどれだけ込むんでしょう。
ナビは旅行先のレンタカーで使うぐらいでしたけど、実際にあるとどこか道を知らない場所に出掛けたくなりますね。
> どんどん軽い脳みそになっています
ワンともも後に続きます。まず、生活にPCが入った時点で漢字は書けなくなりましたね(~_~;)
2010-02-22 17:54 ワンとも URL 編集