東北の旅⑭
2010 宮城・岩手・青森
定義山から仙台市内へ戻って昼食を食べました。
仙台といえばやっぱり牛タンですよね。
お店は懐かしの『一隆』へ。
ここもダンナ・ピットが会社の人に教えてもらったお店です。

店内はあまり広くなくてカウンターと座卓席が3つほど。
平日のお昼はすぐイッパイになっちゃうんですけど、
ゴールデンウィークのせいか空いていました。
観光客はあまりここまで来ないんですね。

肉厚で柔らかい牛タン!!
今画像を見て、また食べたくなってしまいました。
テールスープも美味しいんですよ~。

女川の“穴子丼”、青森の“まるかいラーメン”
そして仙台の牛タン“一隆”
この三つがこの旅の目的でした。
なんとか無事に達成できた瞬間でした。
牛タンを食べた後はお土産を買いに仙台駅へ。
駅周辺もちょっと変わってました。
仙台駅の構内にはたくさんのお土産もの屋さんがあって
ほとんどの名物が揃います。
ただ、ちょっと対応がイマイチなんですけどね。
あ、駅弁も種類が多くて美味しいんです。
ここでは“ゴマ摺り団子”、“笹かまぼこ”、“生どら焼き”
を買いました。
さっさと食べてしまって画像無しです…
アーケードを通って『阿部蒲鉾店中央店』まで来ると
お店の前には“ひょうたん揚げ”を買う人の列が。
アメリカンドックのソーセージがカマボコになったような感じで、
形がひょうたんに似ています。
通りすがりの仙台の女子が「並んでまで食べたいのかなぁ」と言っていましたけど、この日しか食べられないから並んででも食べるんですよっ
さらに歩いてサンモール一番町へ。
この通りも“七夕まつり”には七夕飾りで華やかになります。

そして、これも懐かしの井ヶ田の抹茶ソフト。
夏によく食べました。

この日も少し暑かったので抹茶ソフトを食べながら
ブラブラと散策しながら駐車場へ向かったのでした。
次に牛たんや抹茶アイスが食べられるのはいつでしょうね。
仙台といえばやっぱり牛タンですよね。
お店は懐かしの『一隆』へ。
ここもダンナ・ピットが会社の人に教えてもらったお店です。

店内はあまり広くなくてカウンターと座卓席が3つほど。
平日のお昼はすぐイッパイになっちゃうんですけど、
ゴールデンウィークのせいか空いていました。
観光客はあまりここまで来ないんですね。

肉厚で柔らかい牛タン!!
今画像を見て、また食べたくなってしまいました。
テールスープも美味しいんですよ~。

女川の“穴子丼”、青森の“まるかいラーメン”
そして仙台の牛タン“一隆”
この三つがこの旅の目的でした。
なんとか無事に達成できた瞬間でした。
牛タンを食べた後はお土産を買いに仙台駅へ。
駅周辺もちょっと変わってました。
仙台駅の構内にはたくさんのお土産もの屋さんがあって
ほとんどの名物が揃います。
ただ、ちょっと対応がイマイチなんですけどね。
あ、駅弁も種類が多くて美味しいんです。
ここでは“ゴマ摺り団子”、“笹かまぼこ”、“生どら焼き”
を買いました。
さっさと食べてしまって画像無しです…

アーケードを通って『阿部蒲鉾店中央店』まで来ると
お店の前には“ひょうたん揚げ”を買う人の列が。
アメリカンドックのソーセージがカマボコになったような感じで、
形がひょうたんに似ています。
通りすがりの仙台の女子が「並んでまで食べたいのかなぁ」と言っていましたけど、この日しか食べられないから並んででも食べるんですよっ

さらに歩いてサンモール一番町へ。
この通りも“七夕まつり”には七夕飾りで華やかになります。

そして、これも懐かしの井ヶ田の抹茶ソフト。
夏によく食べました。

この日も少し暑かったので抹茶ソフトを食べながら
ブラブラと散策しながら駐車場へ向かったのでした。
次に牛たんや抹茶アイスが食べられるのはいつでしょうね。
- 関連記事
-
- 東北の旅⑮ (2010/06/09)
- 東北の旅⑭ (2010/06/08)
- 東北の旅⑭ (2010/06/06)
ポチッ-☆とよろしくお願いします♪


人気ブログランキング
コメント
美味しそうだなぁ~
食べたかったなぁ~
商店街も行った事があるから、目に浮かびますよ~。地方で商店街っていったら寂れたところが多いけど、仙台のは普通に都会でしたね。
しかし、ひょうたん揚げとは知りませんでした
2010-06-09 11:52 ラーダ URL 編集
to:ラーダ・ドゥーナさん
へっへっへ~(*^。^*)
ここはタイミング次第なんですよね~。
でもラーダさんが食べたお店も美味しそうでしたよ。
一隆の方が美味しいと思いますけど…ダメ押し(^_^;)
次回はちょっと早めに行ってみてください。
仙台は都会だと思いますよ。
駅前と同じ青葉区なのに熊が出る場所もありますけどね。
パッと見は変わっていない感じでも少しずつ変わってました。
ひょうたん揚げは載っているガイドブックとそうじゃないのがあるんでしょうかね。
もしまた行くことがあったら話題の一つとして食べてみてください。
2010-06-09 14:35 ワンとも URL 編集
太助と伊達の牛タンばかり行っていました
次に仙台へ行ったら一隆試してみます
って仕事で行くときは
ほとんど一人なので入店しにくいなぁ~
プライベートで行きたいですね
目標グルメ全制覇おめでとうございます
2010-06-10 22:44 Yo- URL 編集
to:Yo-さん
一隆に行った時はホントに美味しかったですね。
逆に一隆しか行った事が無いので他を知らないんですよ。
美味しいけどオシャレな感じではないので
女性一人ではちょっと入りづらいでしょうかね。
ぜひ、誰かと一緒に行ってみてください。
無事、目標達成できました。有難うございます。
2010-06-11 09:50 ワンとも URL 編集
一隆
このお店は候補に挙がってたんですが・・・
まだ行ったことないんですよ(~_~;)
前回は味太助、前々回は一仙に行ってしまいました。
次に仙台に行くことがあったら
ぜひ一隆行ってみたいと思いま~す(^-^)
2010-06-13 12:42 まんた URL 編集
to:まんたさん
一隆は場所もちょっと分かりづらいし、地元の人の割合が多いかもしれません。
量もけっこう多いのでワンともだとハーフで十分です。
小さいお店なのでお昼に行くとイッパイになっちゃいますから、
ちょっと早めに行くといいですよ。
2010-06-13 17:59 ワンとも URL 編集
アハハハ・・・
地方出張の長所が、地方の美味しい物が食べられるということですかね。特に地元の方が教えて下さる店ならハズレは無いでしょうし。
2010-06-14 05:52 Kaka URL 編集
to:Kakaさん
仙台に住んでいた時はダンナ・ピットが会社の人から情報を仕入れてきてました。旅行で行くよりは出張の方がレアで美味しいお店が多い気がしますが、地元の人も行くしガイドブックにも載っているお店はホントに美味しいんでしょうね。そうそう、去年長崎でたまたま入ったお店が、この間テレビに出てました。ガイドブックにも載っていなかったし、ホントにたまたま当たりだったみたいです。ラッキーでした(*^^)v
2010-06-14 19:45 ワンとも URL 編集
私も、アイスは嫌いなのに、旅先のご当地フレーバーのソフトクリームは必ず買っちゃいます。ただし、ひとつしか買わず、一口食べて気がすんだら、亭主に押し付けます。
2010-06-14 22:31 夫婦ともかっぱ URL 編集
to:夫婦ともかっぱさん
すぐ食べられるのがアイスぐらいだったんですよ。
アイス以外のも食べてみたかったんですけどね。
かっぱさんはアイスが嫌いなんですか。
女性なのに珍しいですね。
カレーが嫌いな人以来のプチ・ビックリです。
でもウチもダンナ・ピットがあまり食べないので
一つ買ってちょっとだけあげることも多いです。
2010-06-15 09:09 ワンとも URL 編集