fc2ブログ

台北旅行⑧ ~九份~

台北
11 /11 2010
ずいぶん間が空いてしまいましたが、台北旅行記の続きです。

台北3日目はバスで九份へ。
地下鉄の忠孝復興駅の近くのバス停から乗車しました。


九份はかつての金鉱の街。
ジグザクの山道を登って行くと中腹に見えてきます。
台北から高速道路も使って1時間ちょっとでしょうか。


ここが舞台になった映画『非情城市』が、
ヴェネチア映画祭で金獅子賞を獲ってから、
すっかり有名な観光地になったようです。

仇分①



イノシシ肉のソーセージ。
ちょっとクセがあってワンともにはムリでしたけど、
こんな感じで食べ歩きも楽しめるお店がイッパイありました。

仇分②



この感じ、伊香保みたい?

仇分⑥



九份秘密基地…そんな雰囲気もありました。

仇分22




9月下旬とはいえ台湾はまだまだ猛暑。
雨が多いという仇分ですが、この日はピーカンで軽く30℃越え。

ニャンコは日陰で避暑。

仇分⑤



ワンコはだいたいがこんな感じでしたね。

仇分⑧




お昼は『非情城市』でも使われた“阿妹茶樓”へ。

仇分23



お店の窓からは遠く基隆港が望めます。

仇分⑪



まずは茶藝
こんなお茶道具一式を使って淹れます。

仇分⑮

茶葉は一袋買って残ったものは持って帰る方式です。
茶葉も何種類かあって1,200円~3,000円ぐらい。
ワンとも達が選んだ茶葉は確か清香烏龍だったかな。
これで2,100円ぐらい。



最初は店員さんが指導。
みんな日本語ができるのでホント助かりました。

仇分④



お茶は目から鱗が落ちるぐらい美味しかったです。
烏龍茶があんなに香りがいいものだとは知りませんでした。

仇分⑫



昼食にはそれぞれ牛肉麺と海鮮麺を。

仇分⑬ 仇分⑭




最後にも水菓子が出て、さらに食後の一服。
茶藝も体験できたし、お腹もイッパイになったし
充実したお昼でした。

仇分⑯




帰りもバスで台北へ。
九份は半日もあれば往復できる距離なんですね。




関連記事


ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




コメント

非公開コメント

こんぴらさん?

石の階段の写真、こんぴらさんっぽくもありませんか? (伊香保は行ったことがないので知らなくて・・・) 先月、両親と伯母夫婦、もう一人の伯母と5人で初の四国旅行をしてましたよ、そういえば。父の運転で四国まで行くなんて、私は耐えられませんけど。どんな道路でも法廷速度未満で走る人ですので・・・ (^_^;)
台湾語だとイノシシは山豚と書くんですね。英語から直訳すると野豚のような気もしますが、確かにイノシシは山の動物ですもんね。

ワンちゃん・・・ 暑い所のワンちゃんって、大体こんな感じなんでしょうかね。(^_^;) 台北郊外も良さそうですね~。

to:Kakaさん

こんぴらさんは行ったことがないので分りませんが、こんな感じなんですか。実は伊香保も行ったことがないんですけど、よく見る画像や映像などと似ているような気がして…。
お父さんは真面目で慎重な方なんですね。スピード狂よりはいいですけど、道によっては追い越せなくて渋滞ができそうですね(^_^;) そうそう、ナビに続いてウチの車にもとうとうETCが付いたので、ダンナ・ピットは車でどこか遠くへ行きたいようです。
ふと思ったんですが、イノシシは日本だと「猪」と書きますが台湾では「山豚」なんですよね。他に猪と書く動物がいるのか日本で誕生した漢字なのかは分かりませんが、ちょっとした文化の違いを感じます。

ワンコは暑いとだいたいこんな感じだと思いますが、台湾のワンコは日本のワンコより暑さに強いような気がします。仇分は良かったですよ。今度は基隆まで行ってみたいですね。

なんて、美味しそうなものなのでしょう!最後のお菓子もとってもおいしそう。ああ、阿妹茶樓に行ってみたいです!以前3階まで入ったのですが、店員さんがちょうどいなくて、もともと時間がなかったのであきらめました。入口のおじいさんが、またくればいい・・・と言ってくれたんですがいつになるやら。
きゅう分は道を歩いていても、ちょこちょこと食べたいものや買いたいものがあって、楽しそうでした。こじんまりとしたところなので、のんびり散策がいいですね。
30度の暑さでも、お茶を楽しむときは優雅に過ごせそうですね。

to:夫婦ともかっぱさん

他にも雰囲気のいい茶芸館はあったのですが、やっぱり最初は阿妹茶樓ですよね。ワンとも達が行った時も対応した店員さんは一人でした。どうも団体のお客さんの方に人出が取られてしまっているような感じでしたよ。団体さんが帰ったあたりになると、多少店員さんも増えてましたから。次回は入れるといいですね。
おっしゃる通り九份はそぞろ歩きが楽しかったです。暑い中、熱いお茶を飲むのもオツなものでした。でも山の上だから平地よりは多少涼しいんでしょうかね。次回はさらに足を延ばして基隆まで行ってみたいです。

ワンとも

計画好きトラベラー
「ワンとも」です。
旅の相方は「ダンナ・ピット」。
我が家の旅にまつわるアレコレを、乏しい文章力をフル回転して書いています。
応援よろしくおねがいします。