fc2ブログ

台北旅行⑩

台北
11 /24 2010
台北101を中から外から楽しんでいたらすっかり夕食難民に…

というこうとで、3日目の夕飯はネットで調べて見付けた
ホテルの近くの遅くまで開いている食堂『伍柒玖牛肉麺』へ。
場所は前日の夕食で行った『京鼎樓』の隣りです。
伍柒玖牛肉麺⑥
店名の柒という漢字は日本語だと「しつ」と読むようです。




店内にはナゼか“網走刑務所”“脱走”の暖簾が…。
メニューにも北海道関係の画像が使われていました。
理由を聞こうと思ったのですが、
店員さんとはコミュニケーションが取れず分からず終いでした。
伍柒玖牛肉麺⑦





やっぱりまずは台湾ビール。
もうすっかりクセになってました。
伍柒玖牛肉麺①




ここでも小龍包。
専門店ほどではありませんが、まずまずのお味。
針ショウガもちょっと太めで布団針ぐらいあったし…。
伍柒玖牛肉麺④




こちらもお決まりになってきた炒飯。
こちらもそれなりにまずまずのお味。
伍柒玖牛肉麺⑤




珍しい焼き餃子。
これはこれで美味しかったですけど、
やっぱり焼き餃子は日本の方が美味しいかも。
伍柒玖牛肉麺③




そして店名にもある牛肉麺。
見た目よりはサッパリした味わいでした。
伍柒玖牛肉麺②




ここは深夜3時か4時ぐらいまで開いているので、
また夜遅くに到着した時のために覚えておきたいお店です。





関連記事


ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




コメント

非公開コメント

「しつ」

文字化けで「しつ」の字が分からなかったので、「伍 玖牛肉麺」で調べちゃいました。日本語には無い漢字なんですね。先日、『日本人の知らない日本語』(ドラマ)の動画を「へぇ~」と思いながら見ていました。馬鹿らしくもありましたが、一方で興味深くもありました。
北海道に関する文字なら理解できます(できるかな・・・?)が、何で「網走刑務所」なんでしょうか? 何で「脱走」なんでしょうか? 知人に対象者がいるんでしょうかね? (^_^;)
夕食難民というのは、夕食時間帯に出遅れたということですか? ここ数年、都心部のオフィス街ではランチ難民がいるようですね。不味くても、うちの会社(東京本社)は社食があるだけマシなのかも。あ、全然都心部じゃありませんけど・・・ 

to:Kakaさん

この「しつ」は特殊漢字でツールを使って出さないとでませんでした。なんだかお手間を取らせてしまいましたね(^_^;) ひょっとしてKakaさんのPCのOSはXPですか。ダンナ・ピットのはXPでやっぱり文字化けします。でも使い勝手はXPの方がいいんですよねぇ。
網走グッズはお土産屋さんで売っているような感じだったので、お店の人が旅行に行ったか、行った人から貰ったんじゃないでしょうかね。メニューにも札幌の写真を使っていたりして、たぶん北海道が好きなんだと思います。
お察しの通り、ワンともの周りでは夕食に出遅れた事を夕食難民と言っています。夜9時を過ぎると選択肢がグンと減りますね。ワンともがいた会社も少しはマシでしたけど、最近はお弁当屋さんの人気があるようですよ。色んなジャンルのお弁当屋さんが露天売りしているようですし、500円ぐらいで買えるようなので人気が高いみたいですね。

OS

うちのはMac OS Xです。大分、Mac対応のソフトウェアも増えてきてはいますが、今でもMac対象外のソフトは結構あって、うちではソフトウェア難民といったところでしょうかね。身近なところだと、ハガキソフトが全然ダメ。・・・とはいっても、Danさん年賀状は書かない人なんですけどね。いいんでしょうか、会社員がそれで・・・ (-_-;)

to:Kakaさん

そういえばKakaさんちはMacユーザーでしたね。WindowsのOSもVistaはちょっと…。XPと比べると急に機能が上がってしまって慣れるまでは使い辛かったですし、処理が不安定なのが一番の問題ですね。ユーザーサポートも早々に終了するらしいです(~_~;) ハガキソフトは去年から使うようになったんですが、住所を手書きしないだけでもかなり楽です。年賀状は昔に比べるとウチも大分減りました。でも頂く相手にもよるので、全く出さないというワケにはいかないです。Danさんんは潔いですね。

ワンとも

計画好きトラベラー
「ワンとも」です。
旅の相方は「ダンナ・ピット」。
我が家の旅にまつわるアレコレを、乏しい文章力をフル回転して書いています。
応援よろしくおねがいします。