fc2ブログ

台北旅行⑪

台北
11 /30 2010
台北4日目は淡水へ出掛けました。
台北の中心部から1時間掛からずに行くことができます。
淡水②




地下鉄淡水線の終点“淡水”で下車。
淡水①




あまりの暑さに早速アイスを買って食べました。
抹茶とマンゴーのミックスですが、ほぼマンゴーの味しかしませんでした。
やたら細長~い。
淡水③




まず最初に出会った観光スポット“福佑宮”
淡水最古のお寺だそう。
淡水④




床の石がヒンヤリ気持ち良かったです。
淡水⑤




船着き場から対岸へ。
船は割と頻繁に往復していました。
淡水⑥




船の中から見た河口付近。
外海は太平洋です。
淡水⑦




対岸から見た淡水。
淡水⑨




船着き場にいたワンコ。
暑そうでしたけど、いつもこんな感じで慣れっこなんでしょうか。
日本の犬だったら絶対熱中症になりそう。
淡水⑩





対岸では川沿いの遊歩道を一通り歩いてからまた淡水側へ。


淡水側で見かけたこの看板。
“石頭猫”って???
他に“石頭犬”と“石頭兎”もありました。
淡水⑪




さらに歩いて“紅毛城”へ。
ここでの紅毛とはオランダのことだとか。
淡水⑫




隣りは元イギリス領事館
1972年までイギリスの所有だったそうです。
もうこの辺になると暑すぎて、外に出たくありませんでした。
淡水⑬




しかし、頑張って、徒歩で繁華街の辺りまで戻り、
名物の“魚丸湯”を食べました。
アッサリしたスープに魚のすり身の入ったものです。
これに細麺を入れて食べても美味しそうです。
淡水⑭



ワンとも達が魚丸湯を食べたお店。
なんとなくフラッと入りました。
この辺りには、こんな感じの庶民的なお店がたくさん並んでいます。
淡水⑮




猛烈に暑い中を淡水駅へ戻りましたが、
午前中とは打って変わって繁華街は大変な人出になっていました。
淡水⑯




台北中心部へ戻る途中、電車から見えたビルの屋外温度計には
41度の表示が…。
あれは壊れていたのでしょうか、本当に41度だったのでしょうか…。
41度でも納得の暑さでしたけどね。





関連記事


ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




コメント

非公開コメント

淡水、行きました!

日曜日の昼過ぎに台北入りしたので、その日午後だけはほんのちょっとだけ観光の時間があり、ローカル女性社員が案内してくれたんです。くっついて回っていただけなので、殆ど覚えていないのが残念。夜は、淡水のお洒落なレストランに行きましたが、写真の一枚も撮っておらず、勿体無いことをしました。日曜日午後の淡水はスゴい人出で、ちょっと気になったのは身体に障害を持つ子供が小銭入れを置いたそばで楽器を弾いている姿を頻繁に見かけたことです。生きて行くためには仕方が無いのかもしれませんが、見ていて切なかったです。
ソフトクリーム、殆ど緑なのにマンゴー味ですか・・・ (^_^;)

to:Kakaさん

ワンとも達が行った日もちょうど日曜だったので、お昼以降はスゴイ人出でした。船着き場も並んでいたし、お店も大賑わいだったので、午前中に行って逆に良かったかも知れません。最初はガイドブックに載っていたお店に行ったのですが、忙しくて全然対応してくれなかったのでこのお店にしました。ワンともも暑すぎて写真を撮るのはちょっと少なかったかも知れません。障害者の子供は見かけませんでしたけど、ひょっとすると午後にはいたかもしれません。そういう光景は確かに切ないものですね。ティファナでスゴイ人を見たんですけど、あれは切ないを通り越してその国の政府に憤りを感じましたね。
ソフトクリームはちょっと写したのが抹茶側だったかもしれません。一応半々なんですけどマンゴーの味が勝ってましたね。

ワンとも

計画好きトラベラー
「ワンとも」です。
旅の相方は「ダンナ・ピット」。
我が家の旅にまつわるアレコレを、乏しい文章力をフル回転して書いています。
応援よろしくおねがいします。