師走~築地へ
ちょっとお出かけ(グルメ)
昨日は年末恒例の買い出しで、築地へ行ってきました。
相変わらず凄い人出で、細い路地などでは歩くのも大変でしたけど、
なんとか掻き分けて、まずはお昼を食べに『築地青空三代目』へ。

この時期はどのお店も行列しているのですが、
ここも同様でしたけど、回転が速いのでそんなに待たずに座れました。
このお店は、以前放送していた『東京Vシュラン』で、
何度か紹介されているようです。
ワンとも達は“築地最強丼(2,000円)”なるものを注文。
なんでも、その番組で1位だった“大トロ炙り丼”と
第2位だった“金目鯛炙り丼”を併せたものだそう。

これがとろけるような舌触りと甘みで激ウマでした。
高いので滅多に食べられませんが、
せっかく築地にいったならお薦めしたい一品です。
ちなみに“大トロ炙り丼”が「料理人100人が選ぶ築地丼」第1位で、
“金目鯛炙り丼”は「フードライターが選んだ銀座・築地 海鮮丼ランキング」第2位。
“大トロ丼”も「女性雑誌記者が選ぶ海鮮丼」で1位になっていました。
ランチの後は買い出しへ。
築地といえば魚なのにいつも牛肉を買います。
お魚類に比べてお肉を扱うお店は少ないですが、
去年と同じお店(富士ハム商会)で薄切り牛肉を1kg購入。
本当は4等級和牛の切り落とし(398円/100g)が欲しかったのですが、
すでに売り切れ。
少し予算オーバーですが、
これでしゃぶしゃぶとすき焼きを何度か楽しむ予定です。
今年も去年と同じぐらいの時間に行ったのですが、
他にも完売しているお店がいくつかあって、
テリー伊藤の実家の玉子焼き屋さんもすでに完売。
他の玉子焼き屋さんにも長蛇の列ができていました。

“ル・パン”のパンも焼きが間に合わないぐらい。
仕方がないので“ル・パン”を断念し、
“深大寺そば”を食べて帰ってきました。
人出は去年と変わらないかちょっと少ない感じでしたけど、
節約疲れもあって、財布の紐が少し緩んでいるのかもしれませんね。
ワンともは喪中なので新年のご挨拶を控えさせていただきますが、
みなさんには、良いお年を。
相変わらず凄い人出で、細い路地などでは歩くのも大変でしたけど、
なんとか掻き分けて、まずはお昼を食べに『築地青空三代目』へ。

この時期はどのお店も行列しているのですが、
ここも同様でしたけど、回転が速いのでそんなに待たずに座れました。
このお店は、以前放送していた『東京Vシュラン』で、
何度か紹介されているようです。
ワンとも達は“築地最強丼(2,000円)”なるものを注文。
なんでも、その番組で1位だった“大トロ炙り丼”と
第2位だった“金目鯛炙り丼”を併せたものだそう。

これがとろけるような舌触りと甘みで激ウマでした。
高いので滅多に食べられませんが、
せっかく築地にいったならお薦めしたい一品です。
ちなみに“大トロ炙り丼”が「料理人100人が選ぶ築地丼」第1位で、
“金目鯛炙り丼”は「フードライターが選んだ銀座・築地 海鮮丼ランキング」第2位。
“大トロ丼”も「女性雑誌記者が選ぶ海鮮丼」で1位になっていました。
ランチの後は買い出しへ。
築地といえば魚なのにいつも牛肉を買います。
お魚類に比べてお肉を扱うお店は少ないですが、
去年と同じお店(富士ハム商会)で薄切り牛肉を1kg購入。
本当は4等級和牛の切り落とし(398円/100g)が欲しかったのですが、
すでに売り切れ。
少し予算オーバーですが、
これでしゃぶしゃぶとすき焼きを何度か楽しむ予定です。
今年も去年と同じぐらいの時間に行ったのですが、
他にも完売しているお店がいくつかあって、
テリー伊藤の実家の玉子焼き屋さんもすでに完売。
他の玉子焼き屋さんにも長蛇の列ができていました。

“ル・パン”のパンも焼きが間に合わないぐらい。
仕方がないので“ル・パン”を断念し、
“深大寺そば”を食べて帰ってきました。
人出は去年と変わらないかちょっと少ない感じでしたけど、
節約疲れもあって、財布の紐が少し緩んでいるのかもしれませんね。
ワンともは喪中なので新年のご挨拶を控えさせていただきますが、
みなさんには、良いお年を。
- 関連記事
-
- 一週間遅れのホワイトデー (2011/03/20)
- 師走~築地へ (2010/12/31)
- 神楽坂でランチ&お茶 (2010/11/03)
ポチッ-☆とよろしくお願いします♪


人気ブログランキング
コメント
ご無沙汰です。
いつもご訪問頂き、ありがとうございます。
今後もどうぞご贔屓に(笑)。
では、良いお正月をお迎え下さいませ。
2010-12-31 21:18 70sとむ URL 編集
to:70sとむさん
いつもご訪問、ありがとうございます。
来年もヨロシクお付き合いください。
ワンともは喪中につき新年のご挨拶ができませんが、
どうぞ良いお年をお迎えください。
2010-12-31 22:09 ワンとも URL 編集
昨年は楽しいブログをありがとうございました。
今年も楽しませて下さい。
宜しくお願いします。。
2011-01-02 01:35 クラクラ URL 編集
to:クラクラさん
昨年は拙ブログにご訪問いただき、ありがとうございました。
本年もお付き合いのほど、ヨロシクお願いします。
クラクラさんには、どうか良い一年でありますよに。
2011-01-02 23:37 ワンとも URL 編集
いつか、また訪れてみたいと思っている場所の一つなんだけど、これじゃあ、目当ての店に寄りつくのも難しそうだね。
2011-01-03 17:34 ビリキナータ URL 編集
to:ビリキナータさん
コメント、ありがとうございます。
年末の築地は特別に人が多くて歩くのも大変なので、
あまりたくさん買うと持ち歩くのも大変です。
敢えて人混みに揉まれに行っています(^^ゞ
2011-01-03 18:30 ワンとも URL 編集
財布の紐
こちらに来る前の『サンデージャポン』に、テリー伊藤のお兄さんがたまに出演していたのを覚えています。卵焼きは勿論美味しいんでしょうが、お兄さんもちょっとした有名人になっちゃいましたから特に人気店なんでしょうね。
築地で買い出ししてみたいのですが、うちから築地まで遠いので、ナマ物はどうですかねぇ~ う~ん、やっぱり日本の首都は超大規模ですね。もう直ぐ、あの人ごみとの戦いが始まるのかと思うとちょっと緊張します。私は専業主婦なのでまだマシですが。
2011-01-04 06:55 Kaka URL 編集
to:Kakaさん
テリー伊藤のお兄さんは、一時期レギュラーのように『サンデージャポン』に出ていましたね。テリー伊藤にはちょっと胡散臭さを感じますけど、有名人の実家の玉子焼はお土産としても話題になっていいんでしょうね。年末の築地は、雰囲気を楽しんで何か食べて帰るだけでも面白いかもしれませんよ。
いくつか海外の有名な都市に行って見て、東京を含む首都圏って特別なんだなぁと思いました。NYとパリは大きいと思いましたけど、それでも東京の方が大きいですもんね。街中の人混みもですが、最近は乗ってませんけど、やっぱり満員電車が一番消耗します(@_@;)
2011-01-04 17:41 ワンとも URL 編集