fc2ブログ

2011年11月 バルセロナ・ミラノの旅⑯ アメデオとGenovaその2

ランチの後も街歩き。

デ・フェラーリ広場まで戻る途中、チラ見した『サン・ロレンツォ大聖堂』
白と黒の大理石を使ったシマシマ模様が特徴です。
この通りを歩いて行って右に曲がった所が正面のよう。
最後の晩餐に使った聖杯があるそうですよ。
何気にスゴイものがあるんですね。
ジェノヴァwithアメデオ22




デ・フェラーリ広場から『ガリバルディ通り』へ。
ジェノヴァ黄金時代を象徴する通りだそうで、
当初は“ストラーダ・ヌオーヴァ(新街路)”と呼ばれていたそうです。
通りと立ち並ぶ宮殿群が世界遺産に登録されています。
ジェノヴァwithアメデオ27



これは銀行家グリマルディ家が建てた宮殿『ドゥーリアン・トゥルシ』
現在はジェノヴァの市庁舎になっているそうです。
ジェノヴァwithアメデオ23



次は『赤の宮殿(Palazzo Rosso)』
赤い外見からそう呼ばれているそうです。
中は美術館。
ジェノヴァwithアメデオ24



その次は『白の宮殿Palazzo Bianco』
建て主は赤の宮殿と同じだそうで、中も同じく美術館になっています。
ジェノヴァwithアメデオ25

ガリバルディ通りと宮殿群が世界遺産に登録されたのが2006年。
「それ自体にケチをつけるワケじゃないけど、これより600年以上も古い中尊寺が、
なかなか登録されなかったのはなんでなんだろう…」
とワンとも夫妻が呟いていました。


坂を下りてくると古そうな塔が見えてきました。
ジェノヴァwithアメデオ35



この前にある道を渡ると『旧港(ポルト・アンティコ)』
マルコがアルゼンチンに行く旅費を貯めるために
飛行船見物の客を相手にアイスクリームを売った場所です。
ジェノヴァwithアメデオ29



古い木造船も係留されていました。
僕たちが乗った船はもっと新しい時代の汽船。
僕はロープを伝ってマルコを追いかけて行ったんです。
ジェノヴァwithアメデオ28



これはBigoというロープで吊るタイプのエレベーター。
帆船のマストを模したデザインで、とっても目を引きます。
僕達が行った時は動いているのかどうなのか分からなかったんですけど、
乗って上まで行くと市街地と港を一望することができるそうです。
ジェノヴァwithアメデオ⑩



こちらも目を引くガラスの球体は“ボウルエクスポ球”というそうです。
中は植物園でしょうか。
すぐ傍には大きな水族館があって、その前からずっと伸びている桟橋が
とってもロマンチックな感じでした。
ジェノヴァwithアメデオ?



ポルト・アンティコにある地下鉄乗り場には石垣が保存されていました。
説明書きにはなんと書いてあるのか理解できませんでしたけど、
たぶんここが昔の港の位置だったんじゃないかと思います。
ジェノヴァwithアメデオ30



地下鉄に乗ってプリンチペ駅までもどり、駅より高い所まで登ってみました。
急な坂に沿って廃線になったと思われるケーブルカーの線路と駅が残っていて、
ここから港の方を見下ろすと修復中の古い建物がありました。
なんだかこの建物、アニメでも見たような…。
ジェノヴァwithアメデオ31



そろそろ帰りの電車が来る時間になったので駅へ戻り、
線路を渡って電車の着くホームへ。
このアーチの橋も古い時代の遺構だそうです。
ジェノヴァwithアメデオ33



さあ、ミラノへ戻る時間になりました。
お名残惜しいですが僕は物語の中へ帰ります。
お付き合い、ありがとうございました。
ジェノヴァwithアメデオ34






関連記事

ポチッ-☆とよろしくお願いします♪
人気ブログランキング
人気ブログランキング


コメント 7

There are no comments yet.
片田舎動物病院
2012/01/16 (Mon) 11:29

もう少し大きく写真をアップしてもらえば
より楽しめるのですが‥‥。v-421

ワンとも
2012/01/16 (Mon) 21:38

to:片田舎動物病院 院長さん

ファイルの仕様容量を気にしてケチケチやっていました。
空きを見たら意外とあったので次から少し大きめにしてみます。

Kaka
2012/01/18 (Wed) 22:28

ジェノヴァ観光

ワンともさん、リグーリア旅行で最終日に一泊した私たちより、全然ジェノヴァ観光が出来てますよ。一泊しかしないのに、電車とタクシーを乗り継いで、ランチ目的で近くの町まで出かけちゃったもので、ジェノヴァに着いたのは、夕暮れでした。マルコの港に行った時は、すでに薄暗くなっており・・・
因に、『母をたずねて三千里』、部分的に見ていたので、今更ですが、ちゃんと見てみたいです。TSUTAYAレンタルか・・・ 四十路のオバさんが・・・

夫婦ともかっぱ
2012/01/19 (Thu) 21:27

アメデオくん、案内が慣れてきたんじゃない?
ジェノバは一度も行ったことがないのですが、きれいな街なんですね。
サン・ロレンツォ大聖堂の最後の晩餐に使った聖杯というのに興味大有りです。一度は見てみたい。それと本場のジェノベーゼも食べたいです。

ワンとも
2012/01/20 (Fri) 10:32

to:Kakaさん

夕暮れの港はそれはそれでロマンチックじゃないですかぁ。Kakaさんたちは「愛の小道」まで行ったんですよね、確か? せっかくだから行けるなら行ってみたかったですけど、それだと一泊しないとダメですね。ジェノヴァ自体はザザッと見るなら日帰りで十分だと思いますけど、もうちょっと予備知識があったら効率よく回れたんですけどねぇ・・・。
『母をたずねて三千里』はたまにケーブルテレビとかUHFとかで再放送したりしますね。地上波放送も昼間に下らない韓流ドラマ流すより昔の名作劇場の再放送でもすればいいのに。

ワンとも
2012/01/20 (Fri) 10:56

to:夫婦ともかっぱさん

アメデオの案内、「ああすれば良かった、こうすれば良かった」と
今さら色々と案が浮かんできます。
横浜や神戸のような港を見下ろす傾斜地に街が広がっていました。今でもイタリアの最大貿易港なんだそうですが、そうは見えないぐらい古い町並みが残っていましたね。
サン・ロレンツッオ大聖堂の宝物館に聖杯があるそうですよ。どうしてジェノヴァにあるのかは分かりませんが、繁盛した海洋国家というのもカギでしょうか。ジェノヴヴェーゼも美味しかったですよ。

-
2012/01/20 (Fri) 21:20

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2011 バルセロナ&ミラノ