fc2ブログ

TORRES 『Esmeralda』 ~トーレス・エスメラルダ~

世間話し
06 /02 2008
最近、和食にもピッタリな懐かしいワインを見付けました。
02年に初めてスペインに行った時にバルセロナのメソンで飲んだワイン。
『Vina Esmeralda ~ヴィーニャ・エスメラルダ~』
(nの上に~が付きます)
DCP_0320.jpg



『Esmeralda』とは宝石のエメラルドという意味。
スペインの名門ワイナリーTORRES(トーレス)社が醸造した、
フレッシュで香り高いやや辛口の白ワイン。
DSCF1828.jpg DSCF1826.jpg


ワインの知識が無いワンともですが、美味しいのは確かです。
口当たりが良くてゴクゴク飲めちゃうのがナンですが・・・。


ウチの近所のスーパーでの価格は、1本=1,880円
Webショップでは取扱店が多くて、もう少し安かったです。

それにしてもバルセロナで飲んだ時はこんなに高くなかったような・・・。
これってやっぱりユーロ高と原油高の影響かしら???



ワイン王国 2007年 11月号 [雑誌]ワイン王国 2007年 11月号 [雑誌]
(2007/10/15)
不明

商品詳細を見る
関連記事


ポチッ-☆とよろしくお願いします♪

人気ブログランキング




コメント

非公開コメント

ワイン

懐かしいワインに出会えて良かったですね。次にスペインに行かれた際は、大量に買って帰られてはどうでしょう? 私の前住人(ワイン好き)ですが、帰国が決まるとフランスのワイン200本を購入し、引越し荷物に入れて(勿論、申告はしますが)持ち帰りましたよ。(^_^;) 

そういえば、昨年日本産のワインが初めて欧州に出荷されたというニュ-スを見ましたが、価格的に太刀打ちできているんでしょうかね。欧州ワインは元々安く(2euroくらい~)てもそこそこ飲める物が多い中、日本産のワインって高いですよね、元値が(変な果実酒は別)。1,500円を下ることは無いのでは? それに関税、輸送費、その他手数楼が加わると・・・ 絶望的な感じがします。(-_-;)  

ワインの”違い”はよく分からないNoraです。願わくば、日本のビ-ルがもっと安くならないかなぁ・・・  『琥珀エビス』、冬に帰国できれば是非試したいと思います。

白ワインの辛口が好きな私には嬉しい情報です☆
色々なワインに挑戦したいと思っているので、そのうちこのワインにも挑戦しよーと思います。

to:Noraさん

そうなんですよ~。思わず昔の画像をほじくり返しちゃいました。もうかれこれ6年前、懐かしーです。

引越し荷物と一緒とはいえ200本は豪快ですね。まぁ気持ちは分からないでもないです。でも通関税ってどのぐらいかかるんでしょうね。船便だと安いって聞きましたけど・・・。

日本のワインが欧州にですか・・・日本は土壌が豊かでブドウが瑞々しくなっちゃうからワイン作りには向かないという話しを聞いたことがあります。比較的向いている山梨とか北海道などでは盛んだし、篤農家の努力もあって美味しいワインも出来ていますが、価格の問題では大変でしょうね。頑張って欲しいとは思いますケド・・・。

日本のビールは原油と原材料の高騰でむしろ値上げしてしまいました。上がることはあっても下がることは当分無いでしょうね~。原油もさることながら食糧難なのに穀物をバイオ燃料にする意味が分りませんよ┐( -"-)┌

to:太陽ピカピカ さん

ぜひ試してみてください。
甘みも香りもいいんですが、後味はスッキリしているんですよ。
単独でも食事と合わせても言いと思います。
白ワインの辛口は和食にも合いますよね。

ワンとも

計画好きトラベラー
「ワンとも」です。
旅の相方は「ダンナ・ピット」。
我が家の旅にまつわるアレコレを、乏しい文章力をフル回転して書いています。
応援よろしくおねがいします。